海無し県生まれの私が沖縄に移住してみた

海のない埼玉県に生まれ、上京して6年。勢いで沖縄に引っ越してみました。

沖縄といえば……【酔っ払い編】

沖縄は不名誉なことに、飲酒運転による人身事故が全国ワースト1になるほどの酔っ払い県です。

 

移住してからしばらく居酒屋でアルバイトをしていたので、数々の酔っ払いを見てきました(笑)

とにかくみんなお酒大好き。センベロができるお店もたくさんあるので手軽に飲み歩きができます。

 

暑い時期はビールを水のように飲み干すし、沖縄の人が二人集まったら泡盛の四合瓶(720ml)が小一時間で空きます。

5〜6人集まる宴会だと3本空くこともあります。

飲むペースもそうなんですが、驚いたのはその割り方!!

 

水割りって、お酒は指二本分くらいって教わったし自分でもそのくらいが飲みやすいなと思うんですが、普通にグラスの半分以上まで泡盛をぶち込みます。そのあとお水ちょろっと。

それもはや水の泡盛割りやん。

 

それをグビグビ飲むんだから当たり前にベロベロですわ。

なんと言っても適量って言葉を知らない人が多い!酒に飲まれるまで飲まないと気が済まない人がたくさんいます。

飲酒運転もですし、酔って路上に寝転んで轢かれる人も毎年そこそこ出ます。大概にして欲しいですね。

でも沖縄の酒好きはみんな幸せそうに飲みます。酔うと訛りがキツくなって何言ってるか分からなくなりがちですが、みんな陽気で楽しいですよ!

 

飲み屋で水割り頼んで水の泡盛割状態で出てくることがごくたまーーーにあります。店主も飲兵衛な個人店でありがち。サービスの方向性間違ってるで!

こういうお店に当たると薄めで頼んでもまだまだ激濃ゆいので、諦めて氷が溶けるのを待ちながら飲んでました。

 

県民のお酒好きが垣間見えるといえば、宮古島の「オトーリ」です。

1.親を決め、親が集まったメンバーに対して口上(挨拶やらメッセージやら)を述べます。

2.親が飲み干したグラスにまたお酒を注ぎ、隣の人に渡します。

3.渡された人はお酒を飲み干し、グラスを親に返します。

4.1~3を繰り返して一周したら、最後の人は飲み干したグラスに酒を注いでから親に返します。

5.親はそのお酒を飲み干し、付き合ってくれたお礼や挨拶を述べて、次の親を指名します。

6.これを全員分繰り返します。

ざっくり説明するとこんな感じ。ほんとはもっと細かいルールもありますが、その辺は当人たちのさじ加減。

めちゃくちゃ簡単に言えば回し飲みの一気大会です。オトーリ用グラスなんかもあります。

もちろん歴史も古く伝統もある文化なんですが、知らずに初めて遭遇するとただの無茶ブリにしか見えなくて「み、宮古の人やっば…」ってなります。

こんな飲み方からも想像つきますが、宮古島出身の人がいる飲み会はすごい。なんていうか、強い(笑)

 

もちろん県民でも飲めない人もいるし、お酒の強制はダメですからね!!

f:id:xokinawalife:20200220141324j:plain

お酒は飲まなくなりましたがこれは好き。泡盛のボンボンチョコレート。色んな銘柄のを取り合わせられるのでお土産やギフトにオススメです。

fashioncandy.shop